

- 妊娠判定、子宮外妊娠の診断、心拍確認、切迫流産の診断治療を希望
- 分娩予定日も未定だし、ちゃんと育っているか不安だ
- つわり、便秘、風邪その他の合併症があり、治療してほしい
- 予約なしで待たずに妊婦検診を受けたい、里帰り分娩希望
- 妊娠したが、生むか生まないか迷っている
- 人工妊娠中絶希望
(当院では妊娠9週以後と帝王切開術後の中絶術はしておりません。ご希望があればご紹介は致します)

- 子宮がん検診を受けたい(クーポン券、公費補助、予約不要・生理中でも出来ます)
- 子宮頸癌予防ワクチン接種(予約要)、HPV感染の検査、インフルエンザワクチン接種
- 卵巣がん検査(超音波断層法、腫瘍マーカーの測定等)
- 子宮がん精密検査(組織検査)、コルポスコープ検査、子宮体癌検査
- 異常出血、帯下(おりもの)や性病(STD)が気になる
- 外陰部に「かゆみ」や「痛み」がある
- 下腹痛、腰痛や下腹部に「しこり」がある
- 尿の具合が悪い(近い、痛い、残尿感、出にくい、漏れる、尿が赤い)
- 月経(生理)の具合が悪い(不順、止まらない、来ない、多い、少ない、長い、痛い)
- 月経前症候群、更年期障害、自律神経失調症、不眠症、うつ、パニック障害その他
- 萎縮性膣炎(老人性膣炎)、ホルモン補充療法(HRT)を希望
- 乳房の異常(痛い、熱が出る。しこりがある、おっぱいを止めたい)
- 生理が多く(レバー状の出血が出る)貧血があると言われた
- 妊娠しない(不妊症)、妊娠はするが育たない(不育症)
- 経口避妊薬(ピル)、緊急避妊を希望、月経(生理)をずらしたい
- 子宮が下がって来た(子宮脱、子宮下垂)
- びらんの治療、頚管ポリープ切除、尖形コンジローマ焼灼等
- その他(痔、便秘、のぼせ、めまい、やせ、肥満、にきび、肌荒れ。)
- 特定健康診査(メタボ検診)、血管年齢、心電図等の検査を希望。
- 最近体がだるい、食欲が無い、疲れやすい、肝臓や腎臓の検査を希望
- ブライダルチェック(結婚前に何か異常が無いか調べたい)
- 婦人科を受診したいが「内診」しないでほしい

当院は現在、分娩取り扱いを中止致しておりますが外来の妊婦検診は従来通り行っています。
その流れは
- 1)分娩予定日が決まる(妊娠9週頃)
- 2)母子手帳をもらう
- 3)第1回目の諸検査を行う
- 4)そのデータを参考にして、ご相談の上ご希望の分娩施設に紹介する
愛媛大学病院、県立中央病院、松山赤十字病院などで分娩を希望される方は、一度紹介して分娩予約をすませ、特に問題が無ければ引続き当院で検診を受けられます。万一当院の診療時間外に何か異常が起った場合は紹介先の病院でいつでも診てくれることになっています。
里帰り分娩を希望される方も同様です。
転院時期は分娩予定病院や妊婦さんの状態を考慮し決定致しますが、一般には妊娠34週頃からは分娩予定施設で検診を受けることになります